どーもーーーっ!

いたってノーマルの矢吹です!
こんにちわ!
今朝の安達太良山は良い天気です!
そしてそして
キレイとても綺麗な蝶々
アサギマダラを6匹ほどみれました!
本当にキレイで興奮&うっとりしてしまいます!

湯守小屋の後ろには鉄山もみえます!
今朝は
新たに点検口ってゆってパイプの中の湯花掃除や湯量を確認するための口です。
それを新設するため測量機器を用いたり、、

先日から続き、、雪解けや雨水で壊れた
石垣の再生。
湯どいの隣に湯川という川が流れており、
そこに堆積した木材の撤去も。。

親方のチェーンソーの手入れも、、

そして石垣の現場では、、

実はこの木材、、
赤松を専用ドリルでくり抜き、
湯どいとして昔使っていた
木管なのです。

そして30キロをゆうに超える岩を何十個も運び、そして積み上げ、
合理的な積み方も教わります。
岩を指に落としたり、挟んだりで
2本ほど血まめなど痛めましたが、、
そのおかげで岩を慎重に扱う冷静さと力の使い方を経験させられましたっ!
勉強べんきょう!

山の上では貴重な土も混ぜながら完成。

親方の手袋。
山道では
ツクバネウツギも咲いておりましたっ

西日が射す陽当たりのいいところでは
アオダイショウも沢山いましたっ

でわ!
良い週末を!!