
どーもーっ!
今日から9月です!!
残暑は無いようで、、?秋めいてきました!
山間の木々の葉の色は薄くなり
くろがね小屋あたりは12度と寒い気温。
昨日は吐く息が白くなる時間帯があり
寒かったんです。
その寒さの中
一句出来ましたので大らかな心でお付き合い下さいませm(_ _)m
では、、
安達太良で
薄着を悔やむや
秋風よ
はいっ!有り難うございます。
先月下旬からいよいよとなった
岳温泉・厳選湧出場所。
湯元の温泉菅の入れ替え工事が始まりました。

右のバイパス菅は先月に出来ており、、
メイン。
本線の木管を取り外し、
新たな土管をつなげては微調整しながら埋めていきます。

様々な湯元があり
塩ビ管や土管を繋いで湯わたしする様設置していってます。
全て工事が終わったら、この本線に源泉を送ります。
それまではバイパス菅からの供給です。

ふむふむ。。

木管を外した後です。

湯口には源泉を拾える様、エポキシパテで隙間を埋めます。この後仕上げに整えてますが
なにせ源泉温度が80度を超える熱さだったりするので、本当に火傷します。
安全に耐油手袋も装備しながら。

パテ。

源泉湯元1番上の風景。

一部外した木管の一時保管場所。
少し寂しいですね。

秋の代名詞
コメススキと湯守の先輩。
この後もご安全に!
宜しくお願い致します!
有り難うございましたヽ(`・∀・´)ノ